黒沢かずこのネガティブ思考改善法
黒沢かずこのネガティブ思考改善法
http://news.livedoor.com/article/detail/6057732/
■考えていることを紙に書いてみよう
紙に書き出すことによって考えが整理されるうえ、翌日改めて見てみるとその大部分が考えるに値しないことに気づくので、悩みを抑えることができるそうです。
■友達に思っていることを話してみよう
ネガティブな人は1人でもんもんと考えがち。仲のいい友達に話すだけでも、前向きな気持ちになれるそうです。
■知らない街に遊びに行こう
ネガティブ思考になったら知らない街に遊びに行きましょう。新しい街や物、人との出会いによって、ココロに希望と安定がもたらされ、ネガティブが抑えられるそうです。
■自分自身を励ましてみよう
ネガティブ思考の人は自然に自分を否定していることが多いので、「自分はできるんだ」など唱えて自分で自分を励ますことで、不安が消えて自信がわいてくるそうです。
■小さな成功体験を積み重ねよう
いきなりポジティブになることはできませんので、まずは小さなことから自分のできることを積み重ねていきましょう。成功体験が増えることが自信へとつながります。
■ダイエットを始めよう
ダイエットなどで体を変えると脳の働きがよくなり、不安な気持ちを抑える効果があるそうです。
少し考え方や行動を変えるだけでできることもありますから、ネガティブ思考で悩んでいる方は試してみてはいかがでしょうか。ただ、当の黒沢さんはこれらの改善方法を聞いても「でも……」といってなかなか聞き入れません。
そこで、生物学評論家の池田清彦先生が「知らないことをするのが恐いんでしょ」と声をかけたところ、なんと黒沢さんは号泣。何をするにしても「恐い」という気持ちが先立ってしまってマイナスにばかり考えてしまうようです。ネガティブ思考の方は、黒沢さんに涙に共感した方も多かったかもしれません。
ただ、今のままではなかなか悩みを解消できそうにはありませんから、やはり恐がらずに一歩を踏み出す勇気を持つことが大切といえそうです。千手観音かずこをやり切る姿や、松山ケンイチさんとCMで見せる柔らかな表情などはとってもステキなので、黒沢さんにはぜひ頑張ってほしいですね。
http://news.livedoor.com/article/detail/6057732/
2011/11/25 12:40 | 自己啓発・性格改善